台風24号2018東海(愛知岐阜三重)の被害予測と事前対策・応急処置は?




2018年台風24号が東海地方を横断するようです。

被害予測と事前対策・応急処置を調べました!

大型で非常に強い!といわれていますから、心配ですね!

どのような進路を進むのでしょうか?

1018年台風24号は、9月初めの大きな災害をもたらした台風21号から1ヵ月も経っていないことから、被害を受けた家屋などの復旧作業が完全に終わっていない状態で再度上陸する可能性があります。

日本の南で強い勢力を保ったままゆっくりと移動していた台風24号ですが、そこから一気にスピードをあげて東海地方(愛知岐阜三重)に上陸するようです。

大きな被害になった2017年の台風18号と酷似している進路予測なので、比較して2018台風24号が東海地方(愛知岐阜三重)にどれくらいの被害をもたらすのか予測してみました。

そして、今からできる事前の対策が必要です!

被害を最低限に抑えるための対策もしっかりとして、台風の上陸に備えましょう。

屋根の被害があったときの応急処置は素早くしないと家屋自体がだめになってしまうので自分でできる応急処置の注意点を調べました!

スポンサードリンク

台風24号2018東海(愛知岐阜三重)の被害予測は?

台風情報・日本広域(2018年09月29日03時現在)

非常に強い台風だと言われている2018台風24号は30日の日曜に東海地方(愛知岐阜三重)に最接近するようです。

今回の2017台風18号の進路と似ていますよね!この時よりも強い威力で近づいてくるということなので、細心の注意が必要です。

ゆっくりと進んでいた2018台風24号ですが、一気に速度を速めて日本を横断するため台風が近づいてくると暴風による被害と、秋雨前線が活発になり大雨の被害も予測されています。

こないだの21号では、関西でもすごい被害がありましたね。

東海地方(愛知岐阜三重)はいつも夜中にいつの間にか来て、予想していたよりも軽く過ぎていくイメージがある人が多いんじゃないかと思います。

休校も早々決まったり、暴風警報が出ているわりに風が吹いていなかったりすることもよくあるからと甘く見ているのは危険ですよね!

2018台風21号では、東海地方でも停電や屋根が飛ぶなどの被害がありました。

それに伴って、電車や飛行機の遅延・欠航などの被害がありました。

夏の大雨で、土砂崩れなどが東海地方でも多くありました。

特に山が近くにある場所は今回の大雨で地盤がゆるくなったりする可能性や、河川の氾濫にも気をつけておかなければなりませんね!

田んぼや畑を見にいく、川が氾濫していないか見に行くなど、高齢者はじめ毎年必ずと言っていいほど水の事故も起きています。

本当に思ってもみないようなことが起きる可能性があるので、不要不急の用事じゃなければ外出を控えることも大切です。

家族が事前に連絡をして当たり前のことを声で確認することも一つの事前にできる対策かもしれません。

避難所の確認や、危険を感じてから逃げるのでは遅い可能性もありますからね、早め早めの行動が命を守りますね。

屋根が飛んだり、壊れて直していない箇所はありませんか?

さらに被害が大きくならないように、事前の対策が必要ですね!

台風24号2018東海(愛知岐阜三重)の事前対策は?

この前の2018台風21号では、停電などの被害もありました。

やはり、ライフラインが滞ると不安が増しますね。

なかなか停電になることが少ないので知識がなかったので、対策方法を調べました。

1.電気
電気はライフラインの中で、比較的早く復旧することから、ガスコンロの代替品となるIHクッキングヒーターやIH対応調理器具、電気ポットがあると便利です。

2.水
水に関しては、水道が復旧しない間も給水車から水をもらうために、給水タンクや給水袋が必須となります。

3.ガス
ガスの復旧は遅くなることから、カセットコンロ利用のためのガスボンベを多く備蓄しておく必要があります。
ガスによって入浴をしているご家庭では、長期間入浴が不可能になることも考えられます。タオルや衣服等を十分に用意することを心がけましょう。
また、冬季の場合は寒さ対策が必要になることから、ガスストーブ以外の暖房器具もあると安心です。

引用:https://tokusuru-bosai.j

しっかりとした準備があると、心の余裕が生まれますよね!

こんなにひどくなると思ってなかった!とならないように最悪を想定して準備しておきます!

災害が起きたときまずは最初の3日が大切なんですって!

3日で一気に生存率が下がってしまうため、最初の3日が人命救助が優先、それから復旧作業になります。

家族が3日過ごすのに必要なものは想像より多かったです。

食材はもちろんですが、停電時に必要なものとして懐中電灯やろうそくなど明かりがとれるだけでも心が落ち着くと思います。

北海道の地震の時も、大阪の豪雨の時も現地に住んでいる友人はキャンプ用品があって本当に良かったと話していました。

いつもはストックしておかないものでも、災害時に役立つものは安い時に買いだめしておかないといけませんね!

あとは、自分は被害を受けるだけじゃなく加害者側になる可能性がありますよね。

自分の家のものが飛んでいかないようにしっかりとチェックが必要です。

スポンサードリンク

台風の被害後の屋根の応急処置は?注意点など

ソーラーパネルアレイ, 屋根, ホーム, 家, 住宅, 住居, 電源, 太陽

強風や豪雨で心配される被害に、屋根の瓦がとんだり屋根が剥がれたりすることがありますが、そのような時にどうしたらいいかわかりませんよね?

急な災害時には業者もつかまりませんし、自分でなんとかしないといけない場合もあるかもしれません。

雨漏りを甘くみていると、カビが生えたりして健康にも害が出ることもあるので、こわいですよね。

屋根の応急処置に必要なのは、ブルーシートと土嚢袋・ロープなどですが、ブルーシートは大きめがいいそうです。

見た目ではわからないところからの雨水の侵入もあるため、見える箇所だけじゃなく大きく覆いかぶせるようにします。

土嚢袋で、おさえるんですが中に入れるのは細かい土はやめたほうがいいとのこと。

雨を含んで重くなり、持ち運び(撤去)の時の負担が増すだけじゃなく、破れた時にその泥が雨どいのつまりを起こさせたり、瓦の見栄えもわるくなるので注意が必要です。

土嚢袋とロープだけでは隙間があいたり、風で飛ばされやすくなるので、粘着テープなどでしっかり隙間がないようにビニールシートと屋根をくっつけたあと、ロープなどで固定するといいそうですよ!

これも準備品に入れといたほうがいいですね!

屋根の形状や、築年数などで被害が予想されるなら詳しい応急処置方法の確認もしておくといいと思います。

この時も、脚立やはしごの使用には気をつけないといけませんね!

最後に

今回大きな被害が心配される2018台風24号が東海地方(愛知岐阜三重)にも直撃しそうです。

大雨や強風による被害が、インフラや家庭でも起こる可能性が大きいので対策が必要です!

特に、前回の2018台風21号では私の住んでいる地域でも停電・屋根などが吹き飛んだりと被害を感じました。

事前に被害が大きくなる予定で予想して準備できていれば、不安も減ると思うので【多分大丈夫】という考えはやめて多めに備えていこうと思います。

全国を横断する強い台風24号の被害が少しでおさまるといいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする